建水分神社の境内にある神社で、摂社として建てられました。
1337年(延元2年/建武4年)に楠木氏の氏神である建水分神社の境内に正成を祭神とする神社を建てることとなり、後村上天皇から「楠木」の名字をもじった南木(なぎ)明神という神号を賜わり、南木神社が建水分神社の本殿の背後に建立されました。
歴史
南木神社(なぎじんじゃ)
- 所在地
- 大阪府南河内郡千早赤阪村水分357
- 電話番号
- 0721-72-0534
スポット情報
名称 | 南木神社(なぎじんじゃ) |
---|---|
主祭神 | 楠木正成(くすのきまさしげ) |
所在地 | 大阪府南河内郡千早赤阪村水分357 (建水分神社内) 大きな地図はこちらから。 |
アクセス | 近鉄長野線「富田林」駅よりバス利用。 白木線「水分」バス停下車。徒歩約4分 |
サイトURL | 建水分神社公式WEBサイト |
SNS | なし |