歴史

楠公産湯の井戸(なんこううぶゆのいど)

所在地
大阪府南河内郡千早赤阪村水分
電話番号
0721-72-1588

楠木正成(くすのきまさしげ)<1294年~1336年>は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけて活躍した人物で、水分山の井で生まれたと言われています。
楠木正成が生まれた楠公誕生地からは、同時代の中世の館城(たてじろ・やかたじろ)を確認されています。
千早赤阪村をはじめ、地元地域では、楠木正成のことを「楠公さん」と呼び親しまれており、この井戸の水を産湯に使ったと言われているそうです。

※2024年現在では、産湯までの道が途中で通行止めになっており、閉鎖されています。

スポット情報

名 称 楠公産湯の井戸(なんこううぶゆのいど)
所在地 大阪府南河内郡千早赤阪村水分
大きい地図はこちら。

電話番号 0721-72-1588
サイトURL (一社)千早赤阪楠公史跡保存会WEBサイト
SNS なし