【イベントのお知らせ】観心寺大楠公御命日と楠公祭が開催!<河内長野市>

2024.05.25_観心寺大楠公御命日

\ 観心寺大楠公御命日と楠公祭 開催!/

南北朝時代に活躍した南河内ゆかりの南朝方の武将、大楠公こと楠木正成公の供養祭で、正成公が神戸湊川の戦いで戦死した5月25日の前後の日曜日に、毎年行われている行事です。
観心寺の境内には、正成公が少年時代に学問所とし、楠木一族の菩提寺でもある「中院」があり、さらに境内の奥には楠木正成公御首塚もあります。
一般のお参りは自由ですので、どうぞお参りください。

—<イベント情報>—

【詳細情報】
<開催スケジュール>
🍀観心寺大楠公御命日 @観心寺
25日(土)

9:00~ 阿字観 / 10:30~ 絵写経

 

10:00~ 和太鼓奉納
和太鼓 喜和塾(わだいこ きわじゅく)
楠木正成公をイメージして作曲された「南極星」ほか奉納

10:30~ 河内にわか奉納
下水分社にわか連 喜楽座
演目:多聞丸と3人の師
富田林のだんじりでかつての河内にわかを復活させた喜楽座(きらくざ)が、観心寺の正成公首塚横で河内俄(かわちにわか)を奉納。

🍀楠公祭 @観心寺楠木正成首塚前
26日(日) 11:00~
◆(国宝)御本尊如意輪観音像の御開帳

◆ 詩吟やお琴、ご詠歌の奉納など
※元ザ・ブルー・ハーツの梶原徹也さんのドラムの奉納があります。
@kaji_thunderbeat

🍀楠木正成甲冑隊 @南天苑
5月26日(日)
甲冑を着たまま日東町を経由して歩いて南海三日市駅に向かい、そこから南海電車に乗って天見駅まで行き、南天苑を目指されます。

【所在地】
大阪府河内長野市寺元475


【入山料】
一 般 :300円
小中学生:100円

【主 催】
高野山真言宗遺跡本山 檜尾山観心寺

みなかわとりっぷ 運営局

みなかわとりっぷ運営局の中の人。
南河内に生まれ、南河内で育つ。
いつしか地元の魅力に気づき、この魅力を他の人たちにも知ってもらって楽しんでもらいたいと思うようになる。
そんな知ってもらうきっかけづくりと、地域で頑張る人たちを応援したい!と言うところから、この「みなかわとりっぷ」が誕生。
南河内に根付く、大阪でも1番盛り上がるWEBメディアを目指します!

関連記事