キレイな花を咲かせてくれ、沢山の人を魅了する大阪狭山市・狭山池の桜並木。
桜もちょうど見ごろを迎えており、色々な場所で写真を撮ったり、お花見をされている様子を見ることが出来ました。

さやか公園からスタートして狭山池を博物館に向かって進んでいきました。

公園では子供達が楽しそうに遊んでいる様子が見えて、桜の木の下でご家族でお花見をされている方が沢山いらっしゃいました。
沢山の桜が植えられていたので、どこを歩いても桜で一杯の景色で皆さん写真を沢山撮られていました。
この辺りは遊歩道から池の方にも桜が植えられています。

↓さやか公園側からみた博物館前の桜並木↓

博物館の前は、狭山池の周辺の桜の中では、一番たくさん植えられているのではないでしょうか。
どこを向いても桜の花、花、花!
皆さん楽しそうに写真撮影されてました。




博物館の前を通り過ぎていくと、龍神社の鳥居に辿り着きます。

鳥居から真直ぐに池の方を向くと龍神社があります。

そして、鳥居の直ぐとなりには、休憩スペースもある狭山池交流拠点『さやりんBase』があります。

もう少し歩いていくと、『名勝 狭山池』と書かれた石碑があり、そこからは龍神社と大平和祈念塔(通称:PLタワー)を臨むことが出来ます。

ここからの景色も桜を含めて色んな写真の撮り方が出来そうです。

他にも池を囲むように沢山の桜がありますので、色んな桜の風景でお花見を楽しんでみてくださいね♪



















