【イベントピックアップ!】南河内・各地域のだんじり(地車)代表が一斉に大阪・関西万博にやって来る!

富田林市・喜志地区秋祭り(だんじり祭り)2024

大阪各地のだんじり、やぐら、太鼓台などが大集合!

大阪の多彩でエネルギッシュな“祭”が大阪ウィークのオープニングを飾ります!
大阪の祭文化を象徴する「だんじり」「やぐら」「太鼓台」など約40台が一堂に集結。
その勇壮さ、圧倒的な躍動感が融合する特別な一日。
もう二度と体験できないかもしれない豪華な祭典に足を踏み入れてみませんか?

 

大阪ウィーク~春~

【開催内容】
🟢大阪の祭!~EXPO 2025 春の陣~
🔴地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~
ご当地もんも楽しめるのでこの機会にぜひチェックしてみてくださいね♪

✅河内長野市
だんじり展示・実演<上田町>(EXPOアリーナ)
中世が「好き。」歴史でつながる河内長野(EXPOメッセ・みなはれゾーン)
ご当地グルメが「好き。」美味い!でつながる河内長野(EXPOメッセ・たべなはれゾーン)

✅富田林市
だんじり展示・実演<川面町>(EXPOアリーナ)
見て・知って!出会いと交流の歴史(EXPOメッセ・みなはれゾーン)
埋蔵文化財の展示
特産品の販売  など

✅大阪狭山市
だんじり展示・実演<前田地車保存会>(EXPOアリーナ)
大阪狭山市と史跡 狭山池 附 池守田中家旧宅(EXPOメッセ・みなはれゾーン)

✅羽曳野市
だんじり展示・実演<誉田馬場町町会>(EXPOアリーナ)
和太鼓演奏<羽曳野太鼓『翔』>(EXPOアリーナ)
峯ヶ塚古墳出土遺物及び木製はにわ(石見型木製品)レプリカ(EXPOメッセ・やりなはれゾーン)

✅藤井寺市
だんじり展示・実演<野中同志会>(EXPOアリーナ)
和太鼓演奏・獅子舞<野中太鼓保存会>(EXPOアリーナ)
紫雲山 葛井寺「十一面千手千眼観世音菩薩像」パネル展示(EXPOメッセ・みなはれゾーン)
3D埴輪メーカー・古代甲冑体験(EXPOメッセ・みなはれゾーン)
オリジナル埴輪フィギュアプレゼント(EXPOメッセ・みなはれゾーン)
かすうどん<かすうどんKASUYA>(EXPOメッセ・たべなはれゾーン)
「甘党まえだ」のみたらしだんご<大阪前田製菓>(EXPOメッセ・たべなはれゾーン)
クラフトコーラ<ハレマチフジイデラ>(EXPOメッセ・たべなはれゾーン)

✅松原市
だんじり展示・実演<更池自治振興会[5/9]/阿保地車保存会[5/10]>(EXPOアリーナ)
松原市の魅力発信(EXPOアリーナ)
欄間木彫り体験+スケボーに関連したトリックアート(EXPOメッセ・みなはれゾーン)
未定(スケボーと相性が良い食べ物”スケ飯”の提供や河内鴨など地場産品を活用した食を提供)(EXPOメッセ・たべなはれゾーン)

✅柏原市
だんじり展示・実演<大正東町会>(EXPOアリーナ)
柏原、いのち輝く物語 ~A shining story of life~(EXPOメッセ・みなはれゾーン)

✅太子町
だんじり展示・実演<東條(ひがんじょ)/山田地区>(EXPOアリーナ)
日本国の聖地・聖徳太子御廟(EXPOメッセ・みなはれゾーン)

✅河南町
だんじり展示・実演<寛弘寺地区[5/9]/中地区[5/10]>(EXPOアリーナ)
かなんの苺販売(EXPOメッセ・たべなはれゾーン)

✅千早赤阪村
獅子舞披露<中津神社 上若中>

【その他】
南河内6市町村(大阪狭山市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村)が連携し、各団体がそれぞれ独自のアート作品を展開する「南河内 LIVE ART EXPO<ライブアートエキスポ>(仮称)」を実施予定。

※情報は随時更新を予定しています。

【開催日時】
🟢大阪の祭!~EXPO 2025 春の陣~
5月9日(金)~5月10日(土)

🔴地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~
5月10日(土)~5月11日(日)

【開催場所】
大阪・関西万博会場内(EXPO<エキスポ>アリーナ/EXPO<エキスポ>メッセ)

みなかわとりっぷ 運営局

みなかわとりっぷ運営局の中の人。
南河内に生まれ、南河内で育つ。
いつしか地元の魅力に気づき、この魅力を他の人たちにも知ってもらって楽しんでもらいたいと思うようになる。
そんな知ってもらうきっかけづくりと、地域で頑張る人たちを応援したい!と言うところから、この「みなかわとりっぷ」が誕生。
南河内に根付く、大阪でも1番盛り上がるWEBメディアを目指します!

関連記事